北海道の古い橋・美しい橋 写真集

山線鉄橋(千歳市・支笏湖畔) 1899年竣工(1923年移設);選奨土木遺産

トラス橋(ダブルワーレントラス) : 英国製の200フィートピン構造
現存する北海道最古の現役の鋼橋

旭橋(旭川市) 1932年竣工;選奨土木遺産
アーチ橋(バランスドタイドアーチ)
現存する唯一の北海道三大名橋

岡山橋(岩見沢市) 1936年竣工

 アーチ橋(ソリッドリブタイドアーチ)
*北海道初のソリッドリブタイドアーチ橋

創成橋(札幌市)   1910年竣工(2010年復元);選奨土木遺産
アーチ橋(石造中詰コンクリートアーチ)
札幌市内に現存する最も古い橋梁

張碓橋(小樽市)     1933年竣工;選奨土木遺産

 アーチ橋(鋼製プラット型バランスドアーチ)
*札樽国道開削の歴史を伝える唯一の土木遺産

舞鶴橋(長沼町)  1936年竣工(1995年現位置移設);選奨土木遺産
アーチ橋(ランガーガーダー)
保存運動の結果、長沼コミュニティー公園内に移設保存

*旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋群*  選奨土木遺産

タウシュベツ川橋梁 1937年竣工

コンクリートアーチ橋 橋長130m

第3音更川橋梁 1937年竣工;登録有形文化財

鉄筋コンクリートアーチ橋 橋長71m
RCアーチ橋では北海道一の長さ

第5音更川橋梁 1937年竣工;登録有形文化財

コンクリートアーチ橋 橋長109m

第2音更川橋梁  1936年竣工

コンクリートアーチ橋 橋長73m

第4音更川橋梁 1936年竣工

アーチ橋
当初96mの橋長の中央36mの鉄桁部分は撤去され橋は分断されている。

三の沢橋梁 1955年竣工;登録有形文化財

コンクリートアーチ橋    橋長40m

糠平川橋梁 1955年竣工;登録有形文化財

コンクリートアーチ橋  橋長63m

旧戸井線アーチ橋(汐首陸橋:函館市)  1941年竣工

コンクリートアーチ橋 橋長52m
第2次大戦の勃発により工事途上で廃線となった戸井線の鉄道橋

三弦橋(夕張市) 1958年竣工

三弦トラスト桁橋 橋長  381m
夕張市指定文化財
シューパロダム建設以前の大夕張ダムの時代の鉄道橋で、シューパロダムの水位が低下した時だけ全容が見られる。
(写真出典:国土交通省北海道開発局札幌開発建設部ホームページ)

網走橋(網走市)1934年竣工(1974年改修);選奨土木遺産

橋長 101.5m
ゲルバー鈑桁橋
道内で現存する最古のゲルバー鈑桁橋。

無意根大橋(札幌市) 1970年竣工

5径間連続箱桁橋
建設当時は珍しかった橋長240mのカーブ橋

松見大橋(上士幌町)1990年竣工
上路ワーレントラス橋
北海道で最も標高の高い場所に架けられた橋長330mのカーブ橋

国営滝野すずらん丘陵公園(札幌市;事業主体 北海道開発局)*

滝野パークブリッジ 1990年竣工

 3径間連続ヒンジPC斜張橋(ハーブ型)
*公園入口のシンボルとなる橋

白帆橋  1982年竣工;RCアーチ橋

不老橋  1982年竣工;RCアーチ橋

*北彩都(きたさいと;旭川市)*  国土交通省景観賞大賞(2015年度); 土木学会デザイン賞最優秀賞(2015年度)

クリスタル橋 2013年竣工 4径間連続ラーメン箱桁
橋長 191m
*第24回街路事業コンクール特別賞

北彩都橋 2011年竣工 橋長53.4m 桁橋
*氷点橋とともに一般公募で橋名を決定

*平岡公園(札幌市清田区;事業主体 札幌市)*

梅の香橋 1993年竣工

 上路式木製アーチ橋 橋長70m

*杉材などの2倍の強度がある西アフリカ産のボンゴシを使用。木橋としては当時日本最長。
 梅の名所として道民に親しまれている平岡公園内にあり、名前は市民公募で決定。

*滝の上公園(夕張市)*

滝の吊橋

虹の橋(札幌市) 1981年竣工 橋長 110m
ローゼ橋
名称を公募(欄干の7色の車輪マークから「虹の橋」)

なかよし橋(岩見沢市・市立東小学校) 

 1999年竣工;下路式トラス橋(米松集成材)

千樹橋(岩見沢市) 

 1994年竣工;桁橋(米松集成材)

アップルブリッジ(岩見沢市・メープルロッジ) 

 1995年竣工;桁橋(米松・米杉)

西原橋(岩見沢市・万字炭山森林公園) 

 1995年竣工;桁橋(カラマツ集成材)

木橋(岩見沢市・万字炭山森林公園) 

 1996年竣工;桁橋(カラマツ集成材)

いきいき公園橋(札幌市北区・拓北いきいき公園

合成桁橋(鋼床版・柱桁)

神居大橋(旭川市) 1938年竣工 選奨土木遺産
吊橋(木製補剛トラス)

五稜郭の一の橋  1962年竣工(復元)

五稜郭の二の橋  1979年竣工(復元)

札内川園地キャンプ場  

 吊橋

当別道民の森(神威尻地区)

当別道民の森(神威尻地区)

白鳥大橋 1998年竣工

吊橋(3径間2ヒンジ補剛)
橋長 1,380m(吊橋では東日本最大)
土木学会田中賞、照明普及賞(1998年);日本夜景遺産・ライトアップ遺産(2008年)

美原大橋(江別市) 2005年竣工

3径間連続鋼斜張橋・3径間連続鋼鈑桁橋
夜間ライトアップ(平成17年度「照明普及賞」;(一社)照明学会)

十勝大橋(帯広市)1995年竣工

3径間連続PC斜張橋
PC斜張橋としては日本一の広幅員(32.8m)
土木学会田中賞(1995年)

たっぷ大橋(新篠津村)2004年竣工 橋長 825m(斜張橋部 506m)

3径間連続斜張橋・7連連続合成桁
橋名は公募で決定
橋の北村側の地名が幌達布、新篠津村側が上達布から命名
「タップ」はアイヌ語で「湾曲内の土地」という意味

石狩河口橋(石狩市)      1992年竣工
3径間連続斜張橋・連続合成桁5連
橋長 1,412m 

 

ツインハーブ橋(旭川市) 1991年竣工

3径間連続PC斜張橋

星の降る里大橋(芦別市) 2001年竣工

2径間連続斜張橋

新牛朱別川橋梁(旭川市) 1997年竣工
3径間連続PC斜張橋
土木学会北海道支部技術賞(1998年)

十勝中央大橋(音更町) 1988年竣工

8径間非合成箱桁斜張橋
周辺がハクチョウ飛来地から別名「白鳥大橋」

士狩大橋(芽室町;帯広広尾自動車道)  2001年竣工

PC5径間連続箱桁橋(大偏心外ケーブル方式;エクストラドーズド橋)
土木学会田中賞(2000年)

ミュンヘン大橋(札幌市) 1991年竣工

2径間連続PC斜張橋
札幌市の姉妹都市ミュンヘン市(ドイツ)との架け橋となるよう命名

ルルモッペ大橋(留萌市) 1996年竣工

斜張橋 橋長 75.6m
ルルモッペはアイヌ語で留萌川という意味。

花畔大橋(石狩市) 1989年竣工

2径間連続箱桁斜張橋 橋長  230m

大川橋(余市町) 2002年竣工

斜張橋 橋長 209m

前田森林公園橋(札幌市) 1994年竣工
斜張橋 橋長  98.5m
夜間は緑光でライトアップ

天塩大橋(天塩町) 1957年竣工
アーチ橋(バランスドアーチ桁・ゲルバー桁)
道内で初のバランスドアーチ橋

水穂大橋(札幌市) 1986年竣工

下路ニールセンローゼ桁橋
市民アンケート等で背景の藻岩山等にマッチした色彩を決定

幌平橋(札幌市) 1995年竣工 橋長  166m
車道部 鋼床版桁橋;歩道部 ローゼ橋
アーチ橋部分は階段で上がって展望が楽しめる
姉妹都市35周年を記念してポートラン広場を設置

ポンノッポロ橋(札幌市)1986年竣工

下路ローゼ橋 橋長113m

鵡川大橋(新日高町) 1958年竣工

下路ローゼ桁橋 橋長343m

美浦大橋(美唄市) 2011年竣工 橋長 823m
ニールセンローゼ桁橋
*2011年まで道内で最後の渡船を運行

栗幌橋(南幌町) 2002年竣工 橋長 601m
ニールセンローゼ桁橋

ニセコ大橋(ニセコ町) 1994年竣工
ニールセンローゼ橋 橋長380m
橋の色は自然との調和を町民が議論し黄色に決定

豊頃大橋(豊頃町) 1983年竣工
ニールセンローゼ橋 橋長984m

 

伏籠水管橋(札幌市) 1997年竣工
ニールセンローゼ桁橋 橋長  136m
豊平川から取水した工業用水を石狩湾新港に送水

桂沢大橋(三笠市) 1987年竣工 橋長  323m
下路ローゼ橋

桂沢橋(三笠市) 1969年竣工
下路ローゼ桁橋

桂竜橋(三笠市) 1984年竣工 橋長  248m
上路曲弦連続プラットトラス

張碓大橋(小樽市) 1973年竣工 橋長  500m
上路ワーレントラス橋

沙流川橋(日高町) 1954年竣工
下路曲弦ワーレントラス橋

利別川橋梁(池田町;JR根室線) 

下路ワーレントラス橋

上厚真大橋(厚真町) 1962年竣工 
下路ワーレントラス橋 橋長 164m

厚岸大橋(厚岸町) 1972年竣工
下路ワーレントラス橋 橋長457m

茂岩橋(豊頃長) 1959年竣工
下路ワーレントラス橋 橋長946m

幌別橋(登別市) 1953年竣工
ランガーアーチ橋 橋長95m

深川橋(深川市) 1962年竣工
ランガーアーチ橋 橋長  482m

星が浦海岸通架道橋 2008年竣工
下路PCランガーアーチ橋   橋長 66.5m
鐡道用PCランガー橋としては日本最大級
H20年度プレストレストコンクリート技術協会賞
H21年度日本コンクリート工学会作品賞

望洋台大橋(小樽市) 1995年竣工  
単純トラス橋  橋長110m

長流川橋  1994年竣工
PC連続ラーメン箱桁橋 橋長 1773m
日本最長の高速道路橋

滝下橋(栗山町;道東自動車道) 2001年竣工

トラス橋(下路式ダブルワーレン)
土木学会デザイン賞(2001年)

大滝橋(滝里ダム2号橋;芦別市) 1990年竣工

PC固定アーチ橋

望景橋(森町・島崎川河川公園;人道橋) 2011年竣工
PC2径間連続大偏心ケーブルトラス中空床版橋
外ケーブルを桁高以上に偏心させたトラス構造

幣舞橋(釧路市)  1976年竣工 橋長 124m

3径間連続鋼床版箱桁橋
日本の代表的彫刻家4人が春夏秋冬をテーマとして制作した「道東式の像」を橋上に設置
幣舞橋の由来はアイヌ語「ヌサ・オ・マイ」(幣場のあるところ)
1928年竣工の旧幣舞橋は北海道3大名橋

恵庭大橋(恵庭市) 1988年竣工 鈑桁橋
橋長  106.5m
橋上の4か所の広場に春夏秋冬をテーマにした彫刻(小樽市在住の彫刻家鈴木吾郎氏の作品)を各々設置

 

中央橋(小樽市) 桁橋
小樽運河の眺望・記念撮影スポット

竜宮橋(小樽市) 桁橋
小樽運河の原形を留める北運河の眺望スポット

石狩大橋 1952年竣工 橋長 890m
トラス単純合成鋼函桁橋(3連)/活荷重合成箱桁/連続鋼箱桁

新石狩大橋 1968年竣工 橋長 918m

鋼連続合成桁・吊桁・鋼バランストランガー

上幌向スカイロード(岩見沢市) 1995年竣工
鋼床版鈑桁 橋長  86m

幌向スカイロード(岩見沢市) 1998年竣工
鋼床版鈑桁